宮川は伊勢神宮の禊ぎ(みそぎ)川

宮川は伊勢神宮の禊ぎ(みそぎ)川

アクアセレクトの水源、宮川は伊勢神宮の禊ぎ(みそぎ)川

伊勢神宮を訪れた人々が禊(みそぎ)をしてケガレを祓(はらう)う習わしであった宮川。名前の由来は「豊受宮(とようけのみや、伊勢神宮の外宮)の禊川」が縮まって「宮川」と呼ばれるようになったといわれています。

さらに詳しく読む>>

 

水源は日本一の多雨地帯の大台ヶ原

宮川は、大台ヶ原(おおだいがはら)山系の一つ、日出ヶ岳(ひのでがたけ)の尾根より発し、急崖を1,000m余り直下して堂倉、隠、光、七ツ釜、ニコニコ、千尋の滝を含めた勇壮な渓谷美を見せる日本三大渓谷の「大杉谷(おおすぎだに)」を源にもつ、全長約90kmの大河です。「月の35日は雨が降る」といわれる大台ヶ原一帯は、年間降雨量4,500mmを越える日本一の多雨地帯として知られています。

さらに詳しく読む>>